元気にスクスク育ったシソ。夏中お世話になりっぱなしでした。
お陰様で今年はシソを買わずに済んで最高でした(*’-‘*)
九月も半ば頃、シソのお花が出来始めました。
この頃から葉っぱも固くなり、最盛期よりサイズも小さくなっていましたね。
そして、実を採るためにそのまま育てて、
「穂シソの頂点にお花が出来て、実が青く、茶色くなっていない」
という判断の難しい状態で(笑)収穫をします。
今回初めて実を採るので、これでいいのか…?と不安になりました。
最終的に一株から採れた量は大きなボウル二つ分となりました。
この時点でシソの株は撤収します。撤収をこの時期にした理由は、以下の通り。
・実が出来たので、葉は固くなる一方。
・気温が下がり出していて、去年よりも寒さがきつい気がする。
・今後のお庭計画の為には土づくりの為にも、ぎりぎりまでの収穫を狙うより
撤収の方がベターな判断な気がする。
・香りが落ちるらしいので、種は採取しない。次回も苗でいくつもり。
とはいえ、実際はこの判断でいいのかなぁ…。
もっと寒くなるまで、ギリギリの収穫を目指した方が良かったのか…。
ああ、園芸マスターへの道は遠い!
さてさて、今回私はシソの栽培において目標がありました。
それは!「シソの実を採って何か作った事のない料理を作る!」です。
今まで葉っぱしか採った事無かったので、一度やってみたかったのです。
ネット上ではそれはそれはスンバラシイ(笑)味なんだそうですよ。
「シソの実を食べるために育てている!」とまで書かれると、これはもうやるしかない!
結構沢山の穂シソを収穫したのですが、
ゴム手袋をして実を採り、湯がいてあくを抜きます。
この時点で中から虫がワラワラ出てきて震えました…。
初めて調理するのでどうしたらいいのか分からず、クックパッドを検索。
なんとなく、イメージを掴んで調理。
湯がいてからザルにあげて、小鍋に戻し、
砂糖・醤油・料理酒・みりんを各小さじ2を入れたら汁気がなくなるまで煮詰めます。
そうすると…、
少なーーーーーーーーーい!(笑)
ボウル2杯分だよ?
実だけしごくの大変だったよ??
それが、それが…、この量???!
…あぁ~、まぁ、「実」だからなぁ~~~~。
当たり前ですよね。そうなんだけど、そうなんだけども…。
これで美味しくなかったら許せない!
とか思いながら、晩御飯。
白御飯にのっけて頂きます。
…美味しい。
……とっても、とっても、美味しい!
御飯との相性抜群だよ!
作ってる最中は味が濃すぎた!?と思って不安でしたが、
御飯と合わせるとバッチリでした。
ああぁ~、作って良かったよぅぅぅ。
来年も頑張って育てよう!
以上をもちまして、シソ栽培終了です。
ではでは、恒例の収穫報告です。
6/9 2枚
6/11 5枚
6/18 8枚
6/20 20枚
7/8 25枚
7/14 40枚
7/15 5枚
7/22 17枚
7/24 20枚
8/2 16枚
8/3 40枚
8/5 26枚
9/2 60枚
9/17 3枚
10/1 シソの実(カレースプーン 2杯分ぐらい) ¥30
え~と、計算間違いじゃなければ、合計287枚ですね。
一枚当たり8円として…、
287枚×¥8=¥2,296の収穫です。
そして、これにシソの実の¥30を足したら…、
¥2,296+¥30=¥2,326
ひぇぇ、なんて金額なんだ!凄いわぁ~。
苗代とか差し引いても収益に繋がるとは…!
有難い事です。シソに感謝。
(追記 シソ栽培のまとめ記事はこちら。)
・収穫益
・シソ 葉っぱ 合計 287枚 ¥2,296
実(スプーン2杯分) ¥30
最終合計 ¥2,326 (*’-‘*)
・その他得たもの
・シソを育てられたという経験値 たくさん
・シソに対する感謝の気持ち いっぱい
・掛かった金額
・シソの苗 ¥? 確か¥55税別だったような…。
・お水 ¥?
・農薬スプレー 1回散布 ¥?
・固形肥料 ¥15ぐらい…?
(?ばっかりですみません…。)