「節約目当ての家庭菜園」から「くるみ菜園」へとブログ移転しました!

ミニトマト ペペ 1-1 懲りずにチャレンジ、水耕栽培!

 もう失敗しかしてない、水耕栽培。
(水耕栽培で成功しているのはスプラウト栽培ぐらいです…。)
検索したら成功例がズラリと並んでいるのに、何故、…何故!?

 でも、もしかしたら…。
水耕栽培に向いているとされるミニトマトなら成功するかも?

 今回はベランダでミニトマトの水耕栽培をしようと思います。
 

 ・栽培メモ

栽培場所:ベランダ
栽培容器:発泡スチロールの箱

日当たり:午後から日が当たる
その他:苗から育てる

水耕栽培の準備をする

2018-4-23

2018年4月23日、発泡スチロールの箱にアルミシートを巻き付けました。

アルミシートを巻き付けるのは日光遮断の為です。
そして、中にはハイポニカ液体肥料で作った液肥を流し入れました。
この作業の為に何度も階段を昇り降りして、死にそうになった………。
2018-4-23-

蓋には穴を開けて、アルミホイルを巻いておきます。

開いている穴から苗を差し入れて完成です~。
2018-4-23--

水耕栽培に関しては、色んな情報があるので混乱してしまいました。

どうするのが一番良いのか分からなかったので、
「とりあえずやってみて、やりながら修正していく」
という方針でする事に決めました。

 本当なら液肥に空気を送り込む為の機材を使う方が良いと思いますが、
ベランダにはコンセントが無いので、無しでいきます!
(そして駄目だったら諦める!)

「ミニトマト ペペ」の水耕栽培を開始する

2018-4-23--

2018年4月23日、ミニトマト ペペの栽培開始です。

ミニトマトの品種も様々ですが、
ぺぺは育てやすくて初心者向けらしいので決めました。
2018-4-23---

2苗あるのは、赤色と黄色にしたから。

2018-4-23----

これで素晴らしいミニトマト生活が始まる筈……。

20118-4-25

2018年4月25日。超グッタリしているんですが、…こ、これは………。

2018-4-25-
「植え替えると元気を無くす」のはよくある事なので、
時間経過とともに元気になってくると思います。

 ……とはいえ、すっっっっごく、心配です。

2018-4-28

2018年4月28日。

「ご覧下さい、この通り!大丈夫でした!」
…って、強気で言えたら良いのですが、内心ハラハラでした…。
いやほんと、開始直後の失敗だったらどうしようって。
2018-4-28-
とにかく良かったです。このまま育ってくれれば…。
2018-4-28--

うっ、こっちの苗はちょっと葉の色が……。

元気が無いという訳ではないけど、気掛かりではあります。
2018-4-28---

う~~~ん、葉の黄変がこれ以上進まなければ良いのですが。

2018-5-3

2018年5月3日。こちらの苗は急に成長を始めました。

2018-5-3-

苗によって成長差があるみたいで、こちらは少しゆっくり。

2018-5-3--

黄色い葉はもう不要な葉だと思うので、取りました。

この葉の為に体力を消耗しちゃうかもしれないし…。
やっぱり植え替えて直ぐの頃は、何かと気を揉んでしまいますね。
2018-5-17

2018年5月17日。しまった、まだ支柱は良いかと思っていたけど、

これはもうどうにかしないと………。
2018-5-17-
2018-5-17--

開花した!w(*゚o゚*)w

2018-5-24

2018年5月24日。

「ぺぺーーーーーーーーーーーーー!!!」

 えっ、ちょっと、どうして…。
なんで、グッタリしているんですか!?
虫や病気でもない感じですし、液肥にも異常は…特には……。
要経過観察といった所です。
2018-5-24-
こちらの苗は元気になってきたかなといった所。
「水耕栽培を始めて一ヶ月で枯れる」という事態にならなくて良かった~。
 グッタリしている方の苗が心配ですが、
元気を無くす原因がどこかにあると思うので、
早く原因が分かると良いなぁ……。

 ・掛かった金額

・ミニトマト ペペ 苗 ¥?

・アルミホイル ¥?
・アルミシート ¥108

・お水 ¥?

ハイポニカ 液体肥料 ¥0(楽天ポイントで購入)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です