地植えに切り替えてからは、順調に育ち、
ちょこちょこっとカットしては収穫を繰り返しているパセリ。
11月に入り、成長の勢いも無くなったので、撤収する事にしました。
今回はパセリの2018年夏から初冬までの様子をお届けします。
・栽培メモ
栽培当初
栽培場所:室内
栽培容器:プラスチックの容器
日当たり:明るい日陰(時々日に当てる)
その他:苗から育てる
2018年4月20日 栽培開始
根腐れの発生→改善→(全体の)状態悪化→水耕栽培を断念
水耕栽培から土耕に切り替え
栽培場所:お庭
栽培容器:無し・地植え
日当たり:午前中は翳り、お昼頃から日が当たる
その他:苗から育てる
2018年5月 水耕栽培から土耕へ切り替え
2018年11月8日 栽培終了・撤収
夏のパセリは強気な味
2018年8月1日。日中、日に当たり過ぎている事もあってか、
一度に使う量を調節しないと、
「今夜のごはん(ほぼパセリ味)」
という事になりかねない………。
柔らかいものを選んで収穫する事もあります。
(パセリを刻んで使う場合は硬さを気にせず収穫します。
刻んでしまえば、硬さは気にならない…!)
ぺぺを収穫したら、刻んだパセリとドレッシングを混ぜて簡単サラダにする事も。
「いっぱいあるから沢山入れちゃえ~!」ってしたのがいけなかった………。
11月に入ると、新しい葉が出来ても小さくなってきた…。
これはそろそろ栽培終了かな?と思って引き抜きました。
面白い事に、引き抜いた根を見てみると三つ葉にそっくり。
(というか、セリ科だから似ててもおかしくは無いか…。)
パセリを栽培していて、特に難しいなと思った点も無く、
定期的に収穫出来て満足でした!
反省点があるとしたら、植える場所…、容器かな。
地植えにはちょっと勿体なかったな~って思います。
深く根を張る植物でもないし、多分、プランター栽培でも問題無く育ったと思う。
家庭菜園では「地植え出来る場所の範囲」が限られてしまうので、
他の植物を植えた方が色々と良かったかもしれません。
今度栽培するとしたらプランター栽培にしようかな。
あと、やっぱり、「パセリを使ったごはん」が思い付かなかった…。
(個人的には)頑張った方だと思いますが、もっとどうにか出来た様な気も。
ここは努力でカバー出来ると思うので、次回があれば頑張ります!
いずれにしても、最後までパセリの栽培・収穫出来て本当に良かったです。